内科

プライマリ・ケア

医療の立場から地域社会の安心生活に貢献します

プライマリ・ケアは「身近にあって、何でも相談にのってくれる総合的な医療」のこと、青木内科では地域に密着して、患者さんとの信頼関係の構築を通じ、気軽に相談できる・病歴や体質を把握しているといった「かかりつけ医」を目指しています。

例えば以下のような場合、あなたはどうしますか?

・風邪を引いたとき
・高血圧と糖尿病でずっとクスリを飲まなくてはならなくなったとき
・タバコをやめたいと思ったとき
・インフルエンザの予防接種を受けようと思ったとき
・身体がしんどくて何もやる気がでず、夜に目が覚めて眠れない日々が続くとき
・痛みが続いていて大きな病院を受診した方がよいのかどうか悩むとき
・認知症のおじいちゃんの介護に手がかかるようになり、主治医意見書を書いてほしいとき
・がんの末期だが、住み慣れた自宅で余生を過ごしたいと思ったとき
 
いずれも日常的によくあることですが、こんな場合、あなたならどのようにしますか?家族に意見を聞いたり、市販薬を用いて様子を見てみたりするかもしれません。ですが、それでも問題が解決しない場合、医療機関の受診を検討されることでしょう。そのような際、真っ先に受診する医療機関は、まさに「プライマリ・ケアを提供する」医療機関です。ここでは日常的に起こる健康問題の大半について解決することが可能です。

病気や障害を持つ人が「生活していく上で何が困難か、それに対してどうすればよいか」ということを考えていくことも大切です。その際欠かせないのがそれぞれの地域の医療・福祉・介護・保健のネットワークです。障害のある方が地域で安心して生活していくためには、医療福祉保健の専門家だけでなく、地域住民が共にチームを組んで支援していくことが求められます。

 このような視点を持ちながら、みなさんの身近な立場で健康をサポートする医療、介護、福祉、保健をまとめて「プライマリ・ケア」を呼びます。少子高齢化社会を迎えるにあたって、今後、医療の中でますます重要な役割を果たしていかなくてはなりません。

PAGE TOP